2021年4月1日、当社に総合職3名、編集記者職2名――計5名の新入社員が加わりました。アイティメディアでは、新入社員を歓迎するため、席を離して配置する、出席者全員がマスクを着用するなど、感染対策に十分配慮しながら、実際に対面して入社式を行っています。社長及び副社長からの歓迎の言葉と、新入社員たちの決意表明の様子をお届けします。
10年後、20年後の将来を担ってほしい
入社式では、まず大槻社長から歓迎の辞がありました。
大槻: 皆さん、入社おめでとうございます。社員一同心から皆さんを歓迎いたします。
今日は入社式なので、世界の市場にも目を向けて、大きな話をしますね。
去年、グローバル・テクノロジー・ガリバーといわれるGAFAMの時価総額が、日本の東証一部上場企業2000社――当社もその一角に入っていますが――の時価総額を足したものを抜いたという記事が出ました。日本の企業が世界で戦っていくのが難しい時代になってきましたね。
テクノロジー企業のスタートは1910年代。最初はデータサービスのキーパンチの仕事から始まり、世の中が大きなコンピュータの時代へと変化していきます。皆さんは見たこともないであろう、1台何百億とする大型コンピュータが、第1次、第2次オンライン化を実現して、たとえば全国どこのATMからでもキャッシュが出し入れできるような時代になっていったわけです。
そのあと、コンピュータはダウンサイジングして、ミニコン、オフコンという時代から、我々に身近なパーソナルコンピュータの時代へ入っていきます。この70年代、80年代は、日本の企業もグローバルに伍していました。ハードの時代は、日本企業も世界に対抗できていたのです。
ところが時代の主役は、ハードからソフトに変わっていきます。世界ではソフトで躍進する企業が次々と誕生しました。日本でも、TRONプロジェクトといって、国産OSで外資に対抗しようとした時代がありました。しかし残念ながらこれはPC用OSとしては失敗。そして世の中が、インターネットの時代、ウェブサービスやクラウドの時代になっていく中で、日本企業が世界で活躍することはなかなか難しくなりました。
なぜ難しいのか。それはマザーマーケットの大きさの違いだと私は考えています。
私は当社のパートナー企業である、ボストンのTechTarget社やサンフランシスコのON24社、その他北米のさまざまなメディア企業と関わってきています。その経験を通じて気付いたのは、アメリカや中国の企業は、マザーマーケット、つまり自国のマーケットで一番になることが、イコール世界で一番になることなのだという点です。日本とは異なり、圧倒的に足場の市場が大きいわけです。
当社は国内で成功してきた会社です。ですが、いずれグローバル企業と伍していかなければいけない時代が来るでしょう。
この5人の新入社員の皆さんは、来年や再来年の当社のために入社したわけではありません。皆さんは、10年、20年後、グローバル企業と競争をしていかなければならないアイティメディアの未来のために入社してくれたと私は思っています。
今日から、日々皆さんが向き合う仕事の多くは、非常に地道なものでしょう。まずはしっかりそれに取り組んでください。その上で、ちょっと疲れたり、壁にぶつかったりした時には、「そういえば入社式で社長が、君たちは10年後、20年後のアイティメディアのために入社したのだと言っていたな」と思い出してください。足元で辛いことがあっても、壁にぶつかっても、10年後、20年後に、アイティメディアが世界で勝負するときに当社を担う人材であってほしい。そしてアイティメディアの次の将来を決めていく、そういう人材に育ってほしいと、心から思っています。