女性の活躍推進に向けた行動計画 第1期
第1期
男女ともに価値を発揮し続けることができる雇用環境整備のため、次の通り行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和2年4月1日~令和5年3月31日
2. 当社の課題
① 男女の平均勤続年数に差異がある
[要因] 女性中堅層の退職率が高い
② 管理職に占める女性労働者の割合が低い
[要因]次期リーダー層の管理職希望比率において男女差異がある
3. 目標・取組内容
①男女の平均継続勤務年数の差異の改善
数値目標:女性中堅層の退職率を10%以内にすることを目指す
施策:
・令和2年4月~ | 既存の制度の周知を徹底するために広報を強化キャリアの選択肢を広げるための施策を検討 |
・令和3年4月~ | キャリアの選択肢を広げるための施策を実施等級役割理解促進・多種多様な働き方コンテンツ準備 |
・令和4年4月~ | 等級役割理解促進・多種多様な働き方コンテンツ広報 |
②管理職に占める女性労働者の割合の改善
数値目標:次期リーダー層の管理職希望比率男女差異を5%以内に収めることを目指す
施策:
・令和2年4月~ | 既存の育児支援制度の周知を徹底するために広報を強化管理職の働き方紹介コンテンツ準備 |
・令和3年4月~ | 管理職の働き方紹介コンテンツ広報 |
(女性の活躍推進に関する情報公表)
①女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
採用した労働者に占める女性労働者の割合 | 全社:43.6%総合職:50% 専門職:33.3% | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
労働者に占める女性労働者の割合 | 全社:38.1% 総合職:44.9% 専門職:27.6% | ||||||||||||||||||||||||||||||
男女別の職種又は雇用形態の転換実績 |
※()はFY20平均在籍人数 |
||||||||||||||||||||||||||||||
男女別の再雇用又は中途採用の実績 | ■正社員男性:7 女性:4■契約社員男性:1 女性:6 |
②職業生活と家庭両立に資する雇用環境の整備
男女別の育児休業取得率 | ■全体女性:100% 男性:27%■総合職女性:100% 男性:14%■専門職女性:100% 男性:75% |
---|---|
年次有給休暇の取得率 | 79.1% |