ITmedia Inc.

文字サイズ

HOME > プレスルーム > AI専門の新情報サイト「4AI by @IT」開設

2025年02月03日
このエントリーをはてなブックマークに追加

アイティメディア株式会社

アイティメディア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大槻利樹 以下アイティメディア)は、ITエキスパート向け技術情報サイト「@IT(アットマーク・アイティ、 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ )」内に、AIを「作る」「動かす」「守る」「生かす」ための(for AI)エンジニアの学びと課題解決を支援するサイト「4AI by @IT(フォーエーアイ・バイ・アットマーク・アイティ、 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/4ai/index.html )」を開設しました。

アイティメディアが運営する「@IT」は、ITエキスパートの情報収集や問題解決をサポートする、同領域では国内最大級の専門情報サイトです。

ChatGPTの登場を契機として、AIを取り巻く環境は大きく転換しました。ビジネスにおけるAI技術の活用ニーズが飛躍的に高まり、それを実現できるエンジニアが求められています。新たに開設する「4AI by @IT」は、これからのエンジニアが、AIシステムを「作る」「動かす」「守る」「生かす」ため(for AI)の学びと課題解決を支援する情報サイトです。

 

 
インフラの構築から開発・テスト、セキュリティやガバナンスに至るまで、ビジネスで実用されるAIシステムの実現のためにエンジニアが必要とする情報をわかりやすく提供していきます。

 

■4AI by @ITが取り扱う主なトピック

インフラ構築 AI用インフラ
運用 MLOps、LLMOps、統合運用管理
開発 AIエージェント/アプリ開発、AIモデル開発/導入
テスト/品質向上 AI用テストツール
セキュリティ データ保護、敵対的機械学習(AIへの攻撃)対策
リスク管理、ガバナンス 責任あるAI
人材育成 AIエンジニア育成

 

■主なコンテンツ予定

・クラウドサービスだけじゃない! ローカルPCやサーバ、Kubernetesで生成AI
・LangChainで始めるRAG開発入門
・Microsoft Copilot Studioで始めるAIエージェント開発入門
・ファインチューニング実践ノウハウ
・AIモデルを狙った攻撃を防ぐ方法
・ビジネス起点に学ぶ、生成AI活用の勘所
・「責任あるAI」をどう具現化するか

 

■編集長コメント

@IT編集長 平田 修

OpenAIの「ChatGPT」の登場によって「AI(人工知能)活用」は新たな局面を迎えました。テキストや画像などを「生成」するAIは、これまで「分析」や「認識」が主流だったAIに対する人々の意識を大きく変えたといえるでしょう。ビジネスにどう適用できるか模索したり、既に実業務に生かしたりなど、さまざまな国や企業・組織がAI活用を推進しています。

AIは急に生まれてきた技術ではなく、これまでもさまざまな形で研究開発がなされ、さまざまな用途での活用が模索されてきました。AIが革新的な進化を遂げるたびに「AIブーム」が巻き起こり、そしていつの日かブームが去る――。これがAIがこれまでたどってきた道でした。

昨今のAIブームについても、過去と同様に沈静化するとの見方があります。ただしこれまでのAIブームと、ChatGPTが火を付けた昨今のAIブームとの間には明確な違いがあります。それは用途や適用業界を絞ったAIや、研究開発段階のAIではなく、汎用的かつ実用段階のAIが、ビジネスの現場で手軽に活用できるようになったという点です。

社会全体でデジタル化が進み、アプリケーションやサービスの開発・運用が「ビジネス展開」とほぼ同義になった今、手軽に活用できるが故に、エンジニアにはAIを活用したアプリケーションやサービスの開発・運用も求められるようになりつつあります。

ブームはいつかは去るものだと考えると、昨今のAIブームもじきに収束を迎えるでしょう。ただしAIがビジネスの現場に浸透する中、エンジニアがAIに向き合うべき状況は変わらないと考えます。

AIを作り、動かし、守り、そして生かすためには(for AI)、どうすればいいのか――。エンジニアが直面するこうした4つの課題に対して確かな指針となり、学びの場を提供すべく、@ITは「4AI by @IT」を立ち上げます。昨今のAIブームが去っても、将来的に新しいAIブームが到来しても、AIに向き合うエンジニアの皆さまが自身の価値を発揮できるように、末永くサポートします。

 

同分野については、ITベンダーからの広告の引き合いも大きく、アイティメディアではAIに特化したパッケージプランの提案を強化しています。引き続き強化を図ることで、価値ある情報を読者の皆様にお届けするとともに、さらなる成長を加速させていきます。

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<本リリースに関するお問い合わせ>
アイティメディア株式会社 広報担当 
https://corp.itmedia.co.jp/pr/inquiry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ アイティメディア株式会社について   https://corp.itmedia.co.jp/
テクノロジー関連分野を中心とした情報やサービスを提供する、インターネット専業のメディア企業。月間約5,000万ユニークブラウザで利用されています。IT総合情報ポータル「ITmedia(  https://www.itmedia.co.jp/)」、企業向けIT製品の総合サイト「キーマンズネット(https://kn.itmedia.co.jp/)」、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT(アットマーク・アイティ、https://atmarkit.itmedia.co.jp/)」をはじめ、ターゲット別に数多くのウェブサイトを運営。ITとその隣接領域を中心に、各分野の専門的なコンテンツをいち早く提供します。
[東証プライム市場、証券コード:2148]

ホットトピック

  • リリース受付・取材依頼について
  • プレスメール受信希望
  • お問い合わせ

PAGE TOP